Pão de Mafra
ポルトガルには、地方により沢山の種類のパンがあります。Pão de Mafra (マフラパン)は、リズボンエリアにあるマフラで作られるパンです。今ではリスボンを始めいたるところで食べられますが、正確にはマフラにあるEnc …続きを読む
山火事

ポルトガルでは特に夏の間、しばしば山火事か発生します。これは、夏の間湿度が低いことや燃えやすいユーカリの木などが原因とされています。去年1年間で、1,180平方キロ(東京23区のおよそ半分)の土地が火事により被害を受けま …続きを読む
Foursquare

ようこそポルトガルは、Foursquareにアカウントを作成しました。まだ少ない情報ですが、これからポルトガル、主にリスボン地方を中心におすすめの場所を紹介していきますので皆様よろしくお願いします。 httpss://j …続きを読む
VENDE-SE VINHO
ポルトガルの田舎をドライブしていると、時々“VENDE-SE VINHO”という看板を目にします。これは、家で作った自家製ワインを販売していますというものです。とてもお安くなっておりますので、ご旅行の記念に試してみてはい …続きを読む
リスボンショップ
コメルシオ広場に面した場所に今年オープンした、Pátio da Galéにあるスボンショップには、ファドのCDからガイドブック、定番のポルトガルのおみやげが一通り揃っています。ロケーションもよく、店内も広々としてゆっくり …続きを読む
ポルトガルのマクドナルド
ポルトガルにも例外なく、マクドナルドがいたるところにあります。海外に旅行した際は、その国のローカルなマクドナルドをチェックする方も多いのではないでしょうか? ポルトガルのマクドナルドは、バーガー自体特に変わったものはあり …続きを読む
ファドの歴史
YouTubeで見つけたファドの歴史を紹介している動画です。昔のリスボンの風景も楽しめます。 https://www.youtube.com/watch?v=8GAZN4BE2O4
Lisboa na rua
Lisboa na ruaは、8月11日より9月11までの毎週木曜~日曜日に行われるストリートフェスティバルです。リスボンのストリートや広場などでコンサートや映画の上映など様々な催物が開催されます。リスボンにご旅行予定の …続きを読む
カスカイスの海の祭り
リスボンの近郊のリゾート地、カスカイス(Cascais)にて8月19日から28日まで海の祭り(Festas do Mar)が開催され、たくさんの催し物が行われます。毎日20時からはビーチ沿いに設置されたステージにてコンサ …続きを読む
Festival dos Oceanos 2011
昨日までリスボンで開催されていたオーシャンフェスティバルのビデオです。今年も多くの観光客で賑わいました。 https://www.youtube.com/embed/Hq__KUQC9Vc
掲示板を設置しました。

ようこそポルトガルのサイトに掲示板を設置しました。登録をされなくてもご利用出来ますので、お気軽に書き込みして下さい。ポルトガルに関する質問やオススメしたい場所など、ポルトガルに関する皆さんの書き込みをお待ちしています。
新しいホリデーアパートメントのご紹介
ようこそポルトガルより、新しいホリデーアパートメントをご紹介します。この物件は、リスボンのアルカンタラ地区あり、ベッドルームの窓からは4月25日橋の見渡せ、テラスからはリスボン市内が見渡せるとても景色のいい物件です。ホテ …続きを読む
一周年記念

今日、8月1日でようこそポルトガルのサイトが1周年を迎えました。これからも、ポルトガル現地よりガイドブックでは分からない生の情報を発信していきますので、皆様よろしくお願いします。また、このサイトについての皆様からのご意見 …続きを読む
リスボンのオーシャンフェスティバル
本日 7月30日〜8月13日 の期間、リスボンにてオーシャンフェスティバルが開催されます。入場は無料ですので、リスボン滞在中の方はぜひご参加ください。 主なプログラム: ◆ 7月30日 21:00〜 オープニングコンサー …続きを読む
意外とエコなポルトガル
あまり知られていませんが、日本と同じく資源に乏しいポルトガルは国家プロジェクトとして風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーを推進してきました。これにより、ポルトガル国内の再生可能エネルギーの割合は5年間で17%増え …続きを読む
セーラ・ダ・エストレラのチーズ
エストレラ山脈(Serra da Estrela)は、ポルトガル本土の最高峰の山がある地域です。この大自然の中で羊のミルクから作られた半生のチーズはとても濃厚で、チーズ好きにはたまらない一品です。ポルトガルでは、このチー …続きを読む
オビドスの中世市場
毎年7月にオビドスで行われる中世市場は、今年で10周年を迎えました。今年もたくさんの子供たちや中世フリークたちが自前の衣装を身につけ楽しんでいました。この催し物は、とてもクオリティーが高く、様々なものが細部までこだわって …続きを読む
タブレイロスの祭り
トマールでポルトガル最大級の祭り “タブレイロスの祭り” が7月2日〜11日に渡って開催され、今年度もたくさんの観光客で賑わいました。また、この祭りのクライマックス、10日の日曜日16時より行われたパレードは圧巻そのもの …続きを読む
地球テレビエル・ムンド

6月29日水曜日23時から、NHK BS-1にて放送予定の「地球テレビエル・ムンド」の「マイ・フェイバリッツ」というコーナーで、ポルトガルについての話になるそうです。ようこそポルトガルも、微力ながらお手伝いさせて頂きまし …続きを読む
エストリル航空ショー

今年も、7月10日の11時よりエストリルの海岸で航空ショーが行われます。限りある資源を使いCO2をまき散らしながら、曲技飛行など様々な芸を見せてくれます。入場は無料ですので、この時期にご旅行中の方は海水浴がてらエストリル …続きを読む
リスボンのレトロなお土産屋さん
A VIDA PORTUGUESAは、リスボンのシアード地区にあるレトロ感たっぷりのおしゃれなお土産屋さんです。もちろんすべてがポルトガル製品で、昭和のにおいのする昔ながらのパッケージがとてもかっこいいのです。定番の缶詰 …続きを読む
トレモッソ

ポルトガルでは、ビールなどの飲み物を頼むと無料でおつまみが付いてくることがあります。このおつまみを代表するのがトレモッソ。豆を塩ゆでした物で、ビールとの相性はばっちりです。食べるときは、口の中で半分に噛み薄皮を剥いて中身 …続きを読む
ビカ線でのパーティー
昨夜リスボン祭りのプログラムの一部として、ケーブルカーのビカ線にて音楽イベントがありました。普段は、地元の人や観光客で混雑するビッカ線の運転席はこの日はDJブースに代わり、またブラスバンドも参加したくさんの人たちを盛り上 …続きを読む
1955年制作のポルトガルワインの動画
今から56年前に制作された、貴重なポルトガルのワイン作りに関する動画です。時代を感じますね。 https://www.youtube.com/embed/3-Xu7grHndE?rel=0
『ここに地終わり、海始まる』
最果ての地、ユーラシア大陸最西端に位置するロカ岬、これはポルトガルの偉大な詩人カモンイスが詠んだ一節です。ロカ岬はとても人気のスポットで日中はたくさんの人で賑わいます。しかし、おすすめはサンセット。夕焼けが毎回雲のでかた …続きを読む