No. 16 ザンベジとカルロス

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。皆さんのコメントをお待ちしております。 捕獲場所 プリンシペ・レアル ギャラリー 名前 ザンベジ(48歳)/ カルロス(48歳) 出身地 元ポルトガル植民地 …続きを読む
No. 15 マリア

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。皆さんのコメントをお待ちしております。リスボン人物図鑑は今週より再開しました。 捕獲場所 Rua Guerra-Junqueiro 名前 マリア・ジョアゥン …続きを読む
リスボンのスイーツショップ

リスボンのプリンシペ・リアル地区にある「Doce História」は、ポルトガル全土から取り寄せたスイーツを購入できるお店です。小さな店内には、オーナーのマリアさんが厳選した地方特産のお菓子が所狭しと並び、リスボンにい …続きを読む
イワシのイラスト決定しました。

前回ブログで紹介致しました、リスボン市が募集していた、リスボン祭りの10枚のイワシのイラストが決定しました。 世界各国より、7ヶ月の赤ちゃんから92歳までの3,207人から、6,446匹のイワシの応募があったそうです。 …続きを読む
Manzwineの幻のワイン

Manzwineは、Manz氏が手がけるプレミアムワインブランドです。 彼は、収穫率の悪さから絶滅したとされていたポルトガル特有のブドウ品種「ジャンパル種(Jampal)」を再発見し、この品種のみで造られる世界で唯一の白 …続きを読む
タベルナ文化

タベルナ(Taberna)は、20〜30年前に一度姿を消したポルトガルの伝統的なスタイルの居酒屋です。昔は小さなスペースで家庭料理が振る舞われていたそうです。 しかし近年、このタベルナ文化が復活し、リスボンではすでに多く …続きを読む
旅行者に優しい国ランキング7位のポルトガル
世界経済フォーラムは、世界140カ国を対象に旅行業界の競争力をランキングしました。その中で「外国人旅行者に対する国民の態度」の結果が以下になります。 観光客に優しい国ベスト10 1. アイスランド(6.8点) 2. ニュ …続きを読む
ポルトガルのプロモーションビデオ

ポルトガル観光局制作のブラジル人向けのプロモーションビデオです。なかなか良く出来ています。行ってみたくなりましたか? https://www.youtube.com/embed/v8ityQjtJBs?rel=0
レストランでエンターテイメント

ポルトガルのレストランでは、食事中に時々頼んでもいないのにストリートミュージシャンがギターなどの楽器を演奏したり、学生の団体が歌を歌いだしたりする場合があります。 そして演奏が終わるとチップを要求してきますが、この場合は …続きを読む
No. 14 ペドロとフィリップ

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。皆さんのコメントをお待ちしております。ファッション探偵団の都合により、リスボン人物図鑑は今週より1ヶ月程お休みさせて頂きます。 捕獲場所 Rua de Iv …続きを読む
リスボンの老舗ロウソク屋さん

シアード地区のカモンイス広場近くにある「Casa das Vellas Loreto」は、1789年創業の老舗ロウソク店です。Loreto家が6代にわたり伝統を守り続けています。 ウィンドウには数多くの手作りキャンドルが …続きを読む
No.13 エリオとカルロス

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。皆さんのコメントをお待ちしております。 捕獲場所 Rua do Carmo(シアード地区) 名前 Hélio(21歳)とCarlos(20歳) 住まい リス …続きを読む
元祖天ぷら

16世紀にポルトガルより伝わった、ポルトガル料理のPeixinhos da hortaが天ぷらの元祖と云われています。また同時にパン粉もポルトガルより伝わり、トンカツなどの揚げ物の食文化が始まったとされています。 Pei …続きを読む
アヴェイロの最中

アヴェイロは、ポルトの南部に位置する港町で、ポルトガルのヴェニスとも呼ばれている水路が美しい都市です。ウナギや塩の産地として有名ですが、ここアヴェイロでお勧めのスイーツがオヴォシュ・モーレシュ(Ovos Moles De …続きを読む
No.12 ヴェラ

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。皆さんのコメントをお待ちしております。 捕獲場所 レストラン *Cantinho das Freiras のテラス(シアード地区) 名前 ヴェラ(33歳) …続きを読む
リスボンフェスタのイワシのイラスト募集中

毎年6月に行われるリスボンフェスタのポスターになるイワシのイラストをリスボン市役所が募集しています。 どなたでも参加出来るとの事なので、日本のイラストレーターの皆さん参加してみてはいかがでしょうか? 選ばれた10人には、 …続きを読む
ポルトガルのカーニバル

今年は2月12日が謝肉祭(カーニバル)で祝日になっています。 ポルトガルでも、カトリックの習慣にならい謝肉祭では、子供たちからお年寄りまで行列悪霊追放や春の作物の豊作、幸運祈願を祝います。仮装した人々が山車と共に行うパレ …続きを読む
No.11 リタ

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。皆さんのコメントをお待ちしております。 捕獲場所 アラメダ(ドン・アフォンソ・エンリケス庭園) 名前 リタ(33歳) 住まい リスボン 出身地 セトゥーバル …続きを読む
ナザレの波

アメリカのプロサーファーのギャレット・マクラマラさんは、1月28日にポルトガルのナザレのビッグウェーブにまたまた乗ることに成功し、去年の同じくナザレで達成した自身の記録を5メートルほど上回り、100フィート(およそ30メ …続きを読む
リスボン郊外の田舎

ポルトガルはまだ冬ですが、先週の寒さも和らぎ、春らしい陽気が続いています。いろいろな花も咲き始めました。ブドウ畑には一面黄色い花が咲いています。 リスボンより車で30分程走るとすでにこのようなのどかな風景を眺める事が出来 …続きを読む
ポルト名物フランセジーニャ

フランセジーニャは、ポルトガル北部の都市ポルトで生まれた名物料理です。 「フランスの女の子」という意味の名前ですが、実際の料理はそのイメージとは大きく異なります。食パンにハムやチョリソー、エビなどを挟み、上からとろけるチ …続きを読む
アゼイタオンのチーズ

リスボンから車で30分ほどの国立公園、アラビダ山脈の麓にある村アゼイタオン(Azeitão)はワインで有名ですが、実はチーズの産地としても知られています。 羊のミルクで作られるアゼイタオンのチーズは、クセが強いチーズが苦 …続きを読む
No.10 タニア

リスボンで見かけたおしゃれなポルトガル人を毎週お届けしています。今週で十回目を迎えました。皆さんのコメントをお待ちしております。 捕獲場所 Rua da Bica Duarte Belo 名前 タニア(37歳) 住まい …続きを読む
ドクターソウザ

ドクターソウザ(Dr. José Tomás de Sousa Martins 1843-1897)は、結核の治療を専門に特に貧しい人たちの為に人生を捧げた医師です。最期は自身も結核にかかり自ら命を絶ちましたが、彼の死後 …続きを読む
2013年度のポルトガルの祝日
2013年度のポルトガルの祝日です。ご旅行の計画にお役立て下さい。 1月1日 新年 2月12日 謝肉祭 3月29日 聖金曜日 3月31日 聖日曜日 4月25日 自由記念日 5月1日 メーデー 6月10日 ポルトガルの日 …続きを読む