モダンシーフードレストラン Sea Me

Sea Meは、リスボンのシアード地区にあるシーフードレストランです。内装はシンプルでモダン、そして清潔感があります。 メニューは、生ガキやエビなどの貝類、魚のグリルをはじめ、寿司や刺身など、さまざまな魚介料理を楽しむこ …続きを読む

リスボンのスイーツショップ

リスボンのプリンシペ・リアル地区にある「Doce História」は、ポルトガル全土から取り寄せたスイーツを購入できるお店です。小さな店内には、オーナーのマリアさんが厳選した地方特産のお菓子が所狭しと並び、リスボンにい …続きを読む

リスボンのジュエリーギャラリー

リスボンのサントス地区にあるGaleria Reversoは、ポルトガル人アーティストを始め世界中のジュエリーアーティストによる個性的なアクセサリーを販売しているギャラリーです。また定期的に展示会、ジュエリークラフトのコ …続きを読む

オススメ空港送迎+1時間コース

ようこそポルトガルでは、お時間の限られたお忙しい旅行者の方に車窓より景色を楽しめる1時間の市内コースを始めました。このコースはツアーの限られた自由時間や、到着当日の市内の場所を把握するためのオリエンテーションとしてもご利 …続きを読む

消臭力の最新バージョンinリスボン

おなじみポルトガル人のミゲル・ガーレイロ君が西川貴教さんと島谷ひとみさんと共に歌うエステーの消臭力のCMの新しいバージョンが、2012年11月12日から全国で放送開始されたそうです。 今回は、リスボンのカイス・ド・ソドレ …続きを読む

ポルトガル風石焼ステーキ

Naco na Pedra(石の上の塊肉)と呼ばれるステーキは、ポルトガルではポピュラーな一品です。 ポルトガルでもステーキの焼き加減を聞かれますが、経験上大抵は頼んだものよりも一段階多めに焼かれますので、ミディアムレア …続きを読む

リスボン空港まで地下鉄が乗り入れました。

先月より、リスボンの地下鉄がようやくリスボン空港まで乗り入れました。乗り入れた赤ラインは、オリエンテ駅を通りS.セバスチャン駅まで行く事が出来ます。 しかし、ホテルの多いロシオ駅、アベニーダ駅、マルケシュ・デ・ポンバル駅 …続きを読む

今年も聖アントニオ祭りはじまります。

来る12日、毎年開催されるリスボンの聖人アントニオさんの誕生日(13日)を祝う祭り、聖アントニオ祭りが行われます。誕生日の前日は各地より人々が押し寄せリスボンが1年で1番アツく盛り上がる夜になります。また別名イワシ祭りと …続きを読む

リスボンのサン・ジョルジェ城でファドコンサート

リスボン祭りのプログラムで、Noites de Fado no Casteloと題し、サン・ジョルジェ城にて文化遺産登録にも登録された、ポルトガルの音楽のファドのコンサートが行われます。期間中にリスボンを訪れる予定の方は …続きを読む

長島稔氏の個展

ポルトガル在住の長島稔氏は、十数年間リスボンの街並みを描き続けています。 只今5月16日より6月2日の水・木・金曜(15時から21時)、土曜日(10時から16時)に、プリンシペレアル地区のEspaco Cultural …続きを読む

タパススタイルのワインバー

リスボンのリベルダーデ通り、チボリホテルの裏に位置するRubroは、厳選されたポルトガルワインが、ポルトガルでは珍しく美味しいタパス(小皿料理)と共に頂けるワインバーです。少人数でもチーズや生ハムを始め、たくさんの種類の …続きを読む

プリンシペ・レアル広場

リスボンのアルカンタラ展望台の先にあるプリンシペ・レアル広場はとても美しい公園です。たくさんの樹々が生い茂り、またカフェやキオスクもあるので観光途中に一休みするには最適な広場です。この広場にはリスボンで一番古いとされると …続きを読む

忘れがたき街、リスボン。

リスボンは、ロンドンやパリのように綺麗な建物で統一されてはいませんが、新しいものと古いもの、真っ青な空とオレンジ色の屋根のコントラストが美しく、統一されていないがこそのカオスの中に美しさのある街です。瞬きごとにシャッター …続きを読む