Arco da Rua Augusta展望台

Arco da Rua Augustaは、リスボンの玄関口として、1775年に起きたリスボン大地震の後、100年かけて完成しました。そして近年展望台としてもオープンし、リスボンを360度見渡せる人気観光スポットになってい …続きを読む
快楽と言う名の墓地

リスボンの路面電車28番の最終地のプラゼレスには、プラゼレス墓地という大きな墓地ががります。 (Prazeresとは、日本語で快楽という意味)裕福な家庭、または裕福だった家庭の立派なお墓が数多くあり、有名な詩人、俳優など …続きを読む
Salinas de Rio Maior

Rio Maiorは、リスボンから北に75キロほどのところに位置する街です。その街にあるSalinas de Rio Maiorでは、1177年から現在まで塩を作っています。一番古い記録が1177年ということで、更にその …続きを読む
リスボンのインテンデンテ広場

インテンデンテ広場(Largo do Intendente)は近年新しく生まれ変わり、アズレージョが美しい建物が並び、可愛いベンチのある広場になりました。広場にはオープンカフェが軒を並べ、お好きなドリンクとともに美しいア …続きを読む
モンサラーシュ

モンサラーシュ(Monsaraz)は、モンサントやオビドスと並んでポルトガルで最も美しいとされる村の1つです。アレンテージョ地方、スペイン国境近くの丘の上に位置し、白壁の家々が可愛らしく整備され、今なお中世の面影を色濃く …続きを読む
マフラ国立宮殿の図書館

リスボン郊外の街マフラにある国立宮殿の図書館が、イギリスの新聞 The Telegraph が発表した「世界の豪華な図書館16選」に選ばれました。 1771年に建てられた見た目もゴージャスなこの図書館ですが、本の保存には …続きを読む
最もポルトガルらしい村

モンサントは、ポルトガル東部、スペインとの国境付近にあるエストレラ山脈の東に位置する小さな村で、「ポルトガルで最もポルトガルらしい村」とも呼ばれています。 標高758メートルに位置するモンサントには、ごつごつとした大きな …続きを読む
ドクターソウザ

ドクターソウザ(Dr. José Tomás de Sousa Martins 1843-1897)は、結核の治療を専門に特に貧しい人たちの為に人生を捧げた医師です。最期は自身も結核にかかり自ら命を絶ちましたが、彼の死後 …続きを読む
クリスト・レイ像

クリスト・レイ像は、リスボンからテージョ川を渡りアルマダにある、1959年完成したカトリックの記念碑です。 リスボン市街と対岸にあるため、ここからはリスボンが4月25日橋とともに一望出来るお勧めスポットです。併設されてい …続きを読む
リスボンのジュエリーギャラリー

リスボンのサントス地区にあるGaleria Reversoは、ポルトガル人アーティストを始め世界中のジュエリーアーティストによる個性的なアクセサリーを販売しているギャラリーです。また定期的に展示会、ジュエリークラフトのコ …続きを読む
アヴェイロ名物のウナギ

ポルトガル北部の都市アヴェイロは、ポルトガルのベニスと呼ばれ、運河が迷路のようにはりめぐらされた潟にある、人口7万人弱の小さな都市です。これらの運河をモリセイロというカラフルな小舟での観光が人気です。 そしてここアヴェイ …続きを読む
第37回 馬の祭典

今年は11月02日より11日まで、リスボン近郊の馬の町ゴレガン(Golegã)にて第37回馬の祭典(全国ホース・フェア / Feira Nacional do Cavalo)が行われます。 馬の好きな方にはおすすめの祭り …続きを読む
アーモンドの花ルート

ポルトガル北部のアルト・ドウロ地方はワインの生産で有名で一面ぶどうの段々畑が広がるのどかなドウロ川上流に位置しています。この地域は、アルト・ドウロ・ワイン生産地域の名でユネスコの世界遺産にも登録されている美しい地域です。 …続きを読む
プリンシペ・レアル広場

リスボンのアルカンタラ展望台の先にあるプリンシペ・レアル広場はとても美しい公園です。たくさんの樹々が生い茂り、またカフェやキオスクもあるので観光途中に一休みするには最適な広場です。この広場にはリスボンで一番古いとされると …続きを読む
グルベンキアン美術館

グルベンキアン美術館は、リスボンにあるアルメニア人の石油王カルースト・グルベンキアンが世界各国より個人で集めた6,000点ほどの美術品を所有している美術館で、グルベンキアンの死後、1969年に彼の遺言に従いグルベンキアン …続きを読む
マフラ国立宮殿(修道院)

リスボンより北に車で40分ほどに位置する、人口5万人ほどの町、マフラ(Mafra)にあるマフラ国立宮殿は、バジリカ(礼拝堂)と修道院を併設したポルトガル最大級のバロック建築の宮殿です。18世紀に国王ジョアン5世とマリア・ …続きを読む
マルベイラのマーケット
マルベイラはリスボンより電車で1時間ほどの場所にある、昔ながらの風車があるのんびりした山間の村です。ここマルベイラの広場にて毎週木曜日はマーケットが開かれています。 このマーケットは18世紀より続く歴史あるもので、規模も …続きを読む
『ここに地終わり、海始まる』
最果ての地、ユーラシア大陸最西端に位置するロカ岬、これはポルトガルの偉大な詩人カモンイスが詠んだ一節です。ロカ岬はとても人気のスポットで日中はたくさんの人で賑わいます。しかし、おすすめはサンセット。夕焼けが毎回雲のでかた …続きを読む
トマール

リスボンより北に車で2時間程の緑に囲まれた街、トマールは只今4年に一度の祭り“タブレイロスの祭り”(7月2日〜11日)の準備が進められています。この美しい街、トマールにはタブレイロスの祭りだけでなく、ユネスコの世界遺産に …続きを読む
エストリルビーチ
ポルトガルは最近めっきり春らしくなり、暖かい日が続いています。本日のリスボン地方は28度まで気温が上がり、リスボン近郊のエストリルビーチは夏を待ちきれないたくさんの人々で賑わっていました。
オリエンテ美術館
リスボンのアルカンタラ地区にあるオリエンテ美術館は、アジアの美術品を展示している美術館です。陶器や家具なども展示さていますが、GODS OF ASIAのセクションがおすすめです。暗闇の中に浮かび上がる、アジアのあらゆる宗 …続きを読む
リベイラ市場

リスボンの台所、リベイラ市場はカイス・ド・ソドレ駅の前にあります。たくさんの野菜や肉、魚など新鮮なものが売られています。リスボンのアパートメントに滞在しながら、新鮮なポルトガルの素材で料理をしてみてはいかがですか?ようこ …続きを読む
夕暮れのアドラガビーチ
カスカイスから車で30分程の北にあるアドラガビーチ(Praia da Adraga)は、イギリスの新聞 “The Independent”でポルトガルのベストビーチトップ10に選ばれたこともある、 …続きを読む