基本情報
BASIC INFORMATION
国名
正式名称は、República Portuguesa。国名は、ポルトの古い呼び名であるポルトゥス・カレの訛りに由来するとされている。 公式の英語表記はPortuguese Republic。 日本語の表記はポルトガル共和国、漢字では葡萄牙と表記され葡と略される。
国旗/国歌
赤は新世界発見のため大西洋を出発したポルトガル人の血を緑は誠実と希望を表すとされている。天測儀の紋章にポルトガルの王を表す5つの楯、イスラムから奪い返した7つの城から成る。国歌は、A Portuguesa (ア・ポルトゲーサ)
公用語
ポルトガル語、ミランダ語(ポルトガル北東部トラズ・ウズ・モンテス地方ブラガンサ県のミランダ・ド・ドウロ地域)
首都
Lisboa-リシュボア (ポルトガル語) / Lisbon-リスボン (英語) / リスボン(日本語)
人口約48万人。大リスボン圏には約294万人でポルトガルの人口の約25%が集中している。
政体
1974年04月25日のカーネーション革命(無血革命)により48年間の独裁体制が崩壊し、現在はEUに加盟し大統領を国家元首とする立憲共和制。現大統領はマルセロ・レベロ・デ・ソウザ。首相はアントニオ・コスタ(社会党)
面積
統計92,391km²。東京ドーム1,976,067個分で世界第109位。日本(377,914km²で60位)の約4分の1の面積で北海道と四国を足したほど。 水面積率は0.5%(日本は0.8%)、森林率は41.3%(日本は68.2%)
人口
10,320,000人 (83位)/ 日本 126,672,000(10位)*2017年度
民族構成
ポルトガル人は先住民であったイベリア人とケルト人、ラテン人、ゲルマン人、ユダヤ人、ムーア人などが混血した民族である。
宗教
ローマ・カトリックが国民の97%を占める。