ちょっと贅沢なマグナム・アイスクリーム

日本未上陸ですが、ヨーロッパではメジャーなアイスクリームバーのマグナム。濃厚なアイスクリームにベルギーチョコレートがコーティングされている、プチ高級アイスクリームです。通常のものは、商店や露店などで気軽に購入できますが、 …続きを読む

アルファマ・ファド・フェスティバル 2016(Caixa Alfama)

今年もファドの本場リスボンのアルファマ地区にて、9月23日、24日にファド・フェスティバル(Caixa Alfama)が開催され、アルファマ地区内の10カ所の会場で、40人の有名ファドアーティストが一堂に会します。チケッ …続きを読む

無料ファドツアー | VISITAS CANTADAS EM ALFAMA, MOURARIA E CASTELO 2016

7月01日から9月04日までの毎週金・土・日曜の18:30から、リスボンのファドの聖地、アルファマ地区とモウラリア地区とカステロ地区でファドツアーが行われます。 ガイドとともにファドにまつわる歴史を聞きながら街を歩き、ツ …続きを読む

リスボン、ジャカランダマップ

今年もジャカランダの季節がやってきます。少しずつ咲き始めたジャカランダは、毎年5月下旬から6月上旬にかけてリスボンを紫色に染めます。カラフルなリスボンがさらにカラフルになる最高の季節です。 世界3大花木に数えられている紫 …続きを読む

リスボン・ポルトレストランウィーク

今年もレストランウィークが、リスボンでは49軒、ポルトでは17軒のレストランが参加し、10月22日から11月01日まで行われます。各レストランオリジナルの前菜、メインとデザートがついて20ユーロでランチ、ディナーが食べら …続きを読む

Feira das Almas

Feira das Almasは、毎月第1土曜・日曜にリスボンの行われる新しいコンセプトのマーケットです。ヴィンテージの小物や、古着、ジュエリーをはじめとしたハンドクラフトのブースが所狭しと並び、リスボンではなかなか出会 …続きを読む

リスボンの空をタイムラプスで

リスボンの夕暮れの模様をタイムラプスにて撮影しました。25秒の作品ですので、みなさん是非ご覧下さい。 ゆっくりとカフェのテラスなどで夕日を眺めるのはポルトガルの楽しみの一つです。 ポルトガルの空はとても美しいですよ。 h …続きを読む

リスボン、新年の花火

みなさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 映像は本日カウントダウンの後に打ち上げられた新年の花火をです。ポルトガルではそれぞれお気に入りの場所で、カウントダウンの後、スパークリングワインを …続きを読む

リスボンのクリスマスマーケットとビデオマッピングショー

リスボンはすっかりクリスマスムードで、各ストリートにはイルミネーションが輝いています。今年の12月14日から23日まで、クリスマスを題材にしたビデオマッピングショーがリスボンのコメルシオ広場で行われます。19時、20時、 …続きを読む

快楽と言う名の墓地

リスボンの路面電車28番の最終地のプラゼレスには、プラゼレス墓地という大きな墓地ががります。 (Prazeresとは、日本語で快楽という意味)裕福な家庭、または裕福だった家庭の立派なお墓が数多くあり、有名な詩人、俳優など …続きを読む

Lisboa na Rua

本日21日から9月20日までアートのお祭り、Lisboa na Ruaが開催されます。毎年開催されているこのお祭りは、リスボンの公園や広場にて、音楽コンサートや映画の上映、ビジュアルアートの展示されます。 本日の19時よ …続きを読む

リスボンのインテンデンテ広場

インテンデンテ広場(Largo do Intendente)は近年新しく生まれ変わり、アズレージョが美しい建物が並び、可愛いベンチのある広場になりました。広場にはオープンカフェが軒を並べ、お好きなドリンクとともに美しいア …続きを読む

聖アントニオ祭り(別名イワシ祭り)

毎年6月12日に開催される聖アントニオ祭りは、リスボンの守護聖人アントニオの誕生日(6月13日)を祝うお祭りです。前日の夜から各地より人々が押し寄せ、リスボンが一年で最も盛り上がる夜となります。メイン会場となるアルファマ …続きを読む

ポルトガルワインの旅

ポルトガルの各地にあるワイナリーを紹介している動画です。とてもきれいなポルトガルの田舎の風景を見ることが出来ます。弊社では、ワイナリーツアーの手配もしておりますのでご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。 日本ではあま …続きを読む

カンポ・オウリケ市場

リスボンにあるカンポ・オウリケ市場は、モダンなフードコートを併設した人気スポットです。ポルトガルの郷土料理を手軽に楽しめる場所として、連日多くの人で賑わっています。 軽く食事を楽しむのも良いですが、せっかくなら自分流フル …続きを読む