ホリデーアパートメント(リスボン)

ようこそポルトガルでは、ようやく短期でレンタルできるホリデーアパートメントを皆様にご紹介出来るようになりました。このアパートメントはリスボン、バイシャ地区のコメルシオ広場近くにあります。とてもきれいなアパートメントで、ま …続きを読む
カサノヴァ – Casa Nova
カサノヴァは、リスボンのセントアポローニャ駅の目の前のハーバー沿いにあるピザがおいしいレストランです。雰囲気はモダンでとてもきれいです。テラス席からはテージョ川が見渡せます。週末は混み合いますが、薪のオーブンで焼かれたピ …続きを読む
ロマンチックシントラ

ロマンチックなシントラは、リスボンより日帰りで行けるためとても人気がある観光地です。リスボンにお越しの際は是非足を伸ばして出かけてみて下さい。 https://www.youtube.com/embed/iG0pQXWh …続きを読む
リスボンのコインロッカー
リスボンにご旅行中の際に荷物を預けたい場合は、サンタ・アポローニャ駅のコインロッカーをお勧めします。駅のホームに入り右手側にあります。他のリスボンの駅などには、コインロッカーはありませんのでご注意下さい。値段は2ユーロよ …続きを読む
JIMMY – おしゃれな土産屋
典型的な土産屋とは違い、リスボンにあるJIMMYはオシャレで高品質のポルトガル国産品のみを扱っています。高級石けんや陶器をはじめ、ポルトガル土産の定番バルセロスやマリア像もカラフルでポップな感じになっています。普通の土産 …続きを読む
リスボンのホリデーアパートメント

近日中に、ようこそポルトガルでは短期で借りられるホリデーアパートメントを皆様にご紹介できそうです。こちらのアパートメントはリスボンのランドマーク、コメルシオ広場より徒歩3分と観光に最適な場所に位置しています。リスボンのア …続きを読む
パドルサーフィン
すっかりポルトガルのビーチには海水浴客がいなくなり、サーフィンに適した季節がやってきました。写真はエストリルのビーチです。最近日本でも人気のパドルサーフィンは、男女問わず幅広い年齢層に適したスポーツでポルトガルでも大人気 …続きを読む
サンティーニのアイスクリーム
リスボン近郊の街、カスカイスにある創業1949年のサンティーニ(Santini)は、ポルトガルで1番おいしいと言われているアイスクリームショップです。新鮮なフルーツを使い、毎日店に並べられてあるアイスクリームはその日に作 …続きを読む
ポルトガルワイン
ポルトガルのワインは日本では知名度が低いですが、安くておいしいワインがたくさんあります。自分の意見ですが、フランスワインの半分値段で同等の品質があると思います、好みにもよりますが。日本のワイン好きの皆さん、ポルトガルに旅 …続きを読む
リスボン空港のタクシー
リスボン空港は時間帯によりますが、タクシー乗り場に長蛇の列が出来ます。また深夜の到着の場合、タクシーがいない時もあります。日本から長時間フライトの後には、ストレスなく宿泊施設に移動したいものです。ようこそポルトガルでは、 …続きを読む
夕暮れのアドラガビーチ
カスカイスから車で30分程の北にあるアドラガビーチ(Praia da Adraga)は、イギリスの新聞 “The Independent”でポルトガルのベストビーチトップ10に選ばれたこともある、 …続きを読む
ギンショビーチ

リスボン郊外にあるカスカイスにあるギンショビーチは、ポルトガルの数ある中の世界的に有名なサーフスポットの1つです。またウィンドサーフィン、カイティングにも最適なビーチです。日本のサーファーの皆さん、たまには足を伸ばしてポ …続きを読む
落書き
他のヨーロッパの国と同様にリスボンの街は、落書き(グラフィティ)が至る所に見られます。ほとんどは、落書きなのですが中にはとてもセンスのあるストリートアートと呼べるようなものもあります。このような、落書きもリスボンをリスボ …続きを読む
リスボンのホステル
Photo from Travellers House ホステルワールドの調査によると、”2009年度世界のベストホステルトップ10”の中に4つのリスボンのホステルがランキングされました。この調査は、世界各国の2万軒のホ …続きを読む
Feel everything in every possible way

ポルトガルの有名な詩人・作家であるフェルナンド・ペソア(1888-1935)は、旅行を楽しむには”すべての可能な方法ですべてを感じる事”だと言っています。五感のすべてを使って”感じる”そんな旅行をしてみてはいかがですか? …続きを読む
リスボン国際マラソン

今年で25周年を迎えるリスボン国際マラソン大会は、12月5日に行われます。フルマラソンとハーフマラソンがあり、参加費はそれぞれ11月30日までの申し込みで55ユーロ/30ユーロ、12月1日以降は70ユーロ/45ユーロ、当 …続きを読む
ポルトガルの教会
カスカイスにあるかわいらしい教会です。オレンジ色の屋根とアズレージョがとてもポルトガルらしいです。
焼き栗
早くもポルトガルの秋から冬にかけての風物詩、焼き栗屋台を発見しました。ポルトガルの焼き栗には塩がふってあり、栗の本来の甘さを見事に引き立てています。ポルトガルに来られた際は、お試しあれ。
ポルトガルの石畳
ポルトガルでは、歩道や広場などに石畳が使われています。いろいろなデザインがあるので、ポルトガルに旅行の際は注意して見てみると面白いですよ。
キオスク文化
ポルトガルには公園や広場など至る所にキオスクがあり、市民の憩いの場になっています。キオスクではコーヒーはもちろん、ビールやワインなどの飲み物、またパンなどの軽食がある所もあります。旅の途中の休憩に是非利用してみて下さい。 …続きを読む
バルセロスの雄鶏
バルセロスの雄鶏は、ポルトガルの伝説にちなんだキャラクターで、置物やワインのキャップなど様々な物に描かれています。伝説とは、昔々バルセロスで無実の罪を着せられた巡礼者が絞首刑を言い渡れ、刑の執行のまえに「私の無実を証明す …続きを読む
夕焼けとブルーモーメント
ポルトガルでは、ほとんど毎日きれいな夕焼けとブルーモーメント(夕焼けの後のわずかな隙に訪れる間、空が青い光に照らされてみえる現象)が見ることが出来ます。ポルトガルに旅行の際は、是非空を眺めてみて下さい。
バンヤンツリーのスパ
エストリルに世界的に有名なバンヤンツリー(Banyan Tree)のスパがオープンしました。ポルトガル滞在中に、少し贅沢をして疲れた体を癒してみてはいかがですか? オフィシャルサイト:www.banyantreespa. …続きを読む
アズレージョ
一般住宅、駅、教会などポルトガルの建築物は、アズレージョと呼ばれる装飾タイルで飾られています。いろいろな柄があるので、ポルトガルに来たときにはお気に入りの一枚を見つけて下さい。
海の祭り – カスカイス
リスボン近郊の街カスカイスで、ただいま海の祭り(Festas do Mar )が開催されています。ビーチ沿いに特設ステージが設置され、ポルトガルのグループを中心に毎晩コンサートが開かれています。海面が月明かりで輝き、海か …続きを読む