消臭力の最新バージョンinリスボン

おなじみポルトガル人のミゲル・ガーレイロ君が西川貴教さんと島谷ひとみさんと共に歌うエステーの消臭力のCMの新しいバージョンが、2012年11月12日から全国で放送開始されたそうです。 今回は、リスボンのカイス・ド・ソドレ […]

ポルトガル風石焼ステーキ

Naco na Pedra(石の上の塊肉)と呼ばれるステーキは、ポルトガルではポピュラーな一品です。 ポルトガルでもステーキの焼き加減を聞かれますが、経験上大抵は頼んだものよりも一段階多めに焼かれますので、ミディアムレア […]

サマータイム終了のお知らせ。

毎年3月の最終日曜日から行われているサマータイムは10月の最終日曜日に終わります。 今年は10月28日の日曜日の夜1時が0時になり、日本とポルトガルの時差は−8時間から−9時間になりますのでご注意下さい。ポルトガルが夜の […]

ポルトガルの田舎の風景

ヨーロッパ各地より、ヨーロッパの最後に残された本当のヨーロッパを訪ねに旅行者がリスボンやポルトなどに訪れますが、田舎のポルトガルの中の田舎町も独特の雰囲気がありおすすめです。 https://vimeo.com/2594 […]

アルファローバの木の下で 南ポルトガルの笑う犬

ポルトガル南部のアルガルベ地方在住の青目海さんの著書 ”アルファローバの木の下で 南ポルトガルの笑う犬“ の紹介です。 ポルトガルという国に住む事になってしまった主人公の日本人女性の目に映る、良くも悪くも本当のポルトガル […]

リスボン空港まで地下鉄が乗り入れました。

先月より、リスボンの地下鉄がようやくリスボン空港まで乗り入れました。乗り入れた赤ラインは、オリエンテ駅を通りS.セバスチャン駅まで行く事が出来ます。 しかし、ホテルの多いロシオ駅、アベニーダ駅、マルケシュ・デ・ポンバル駅 […]

音で楽しむポルトガル

今日では、殆どの物がガイドブックやインターネットにて写真または映像を見ることが出来ます。だからこそ、あえて音声のみでその場所をイメージてみるという事は大切ではないかと思います。写真などの事前情報は抜きにして頭の中で想像し […]

ユーロ2012

4年に一度開催されるサッカーのユーロ2012は、6月9日~7月1日までポーランドとウクライナの共同開催で行われます。ポルトガルチームは、5大会連続6回目の出場です。今回はBグループでドイツ、デンマーク、オランダと対戦しま […]

円高

最近の急激な円高により、ユーロが100円を割り本日1ユーロ=97円になっています。ポルトガルにご旅行予定の方は、今のうちにホテルや空港送迎、プライベートツアーなどを申し込みされてはいかがでしょうか? たくさんのお申し込み […]

ポルトガル鉄道のストライキ情報

ポルトガル鉄道のCPは、6月7日と10日にリスボン近郊路線、ポルト近郊路線、一部長距離線にてストライキを実施する予定です。現在のところ、すべての電車はキャンセルになるとの事ですので、ご旅行予定の方はお気をつけ下さい。 ま […]

長島稔氏の個展

ポルトガル在住の長島稔氏は、十数年間リスボンの街並みを描き続けています。 只今5月16日より6月2日の水・木・金曜(15時から21時)、土曜日(10時から16時)に、プリンシペレアル地区のEspaco Cultural […]

CPストライキ情報

2月21日にポルトガルの鉄道会社CPは、ストライキを行う予定です。ストライキに伴い、電車の運行本数が減少いたしますのでご旅行を計画の方はご注意下さい。また、前日の20日の最終、後日22日の始発にも影響がありますのでご注意 […]

所有したくなる新聞

ポルトガルの新聞 “i” は、2009年に創刊された日刊新聞です。i とはインフォメーションの i です。通常の新聞にはないデザインの良さで世界的に有名になり、2010年には “Best of News Design™” […]

2012年のポルトガルの祝祭日

今年からポルトガルの経済状況の悪化に伴い、祝祭日が4日減少しました。 祝日でなくなったものは以下の通りです。 ・6月7日 聖体の祝日 ・8月5日 聖母被昇天祭 ・10月5日 共和制樹立記念日 ・12月1日 独立回復記念日 […]

Happy Day in Lisbon

リスボン在住のMário Rui Fernandesさんにより、リスボン、エストリルの海岸で撮影されたショートフィルムです。おもちゃの模型のように撮れていて、とてもかわいく、クールに仕上がっています。カラフルなポルトガル […]

忘れがたき街、リスボン。

リスボンは、ロンドンやパリのように綺麗な建物で統一されてはいませんが、新しいものと古いもの、真っ青な空とオレンジ色の屋根のコントラストが美しく、統一されていないがこそのカオスの中に美しさのある街です。瞬きごとにシャッター […]

Licor Beirão

Licor Beirão(ベイラン)は、ポルトガルでは有名な蒸留酒です。世界各国から集められた種やハーブを原料に作られています。19世紀にLousãという町の薬局で腹痛の薬として販売されていました。今日では、薬としてでは […]

スペインのペコちゃん

こちらは、バーで見つけたペコちゃんです。どっちがパクったのかはわかりませんが、スペイン産のペコちゃんはミス・パロミータという名前で中身はローストしたひまわりの種です。 ビールのおつまみにぴったりのペコちゃんです。ご旅行中 […]

トラム28

リスボンにお越しの際は、トラム28に乗車することをお忘れなく。リスボンの主要な観光地を巡ることができます。また、とても細い通りを通るところもありちょっとしたスリルも楽しめます。座席に座った方が景色が見やすいので、もしも混 […]

コーヒー天国ポルトガル

ポルトガルではコーヒーはみんなに愛されている飲み物で、いつでもどこでもおいしいコーヒーが楽しめます。カフェやバーはもちろんですが、公園や広場のキオスクにもちゃんとしたエスプレッソマシーンが置いてあります。 基本的にはエス […]

レストラン検索サイト

besttables.comは、ポルトガルの評判の良いレストランを集めたサイトで、簡単にご希望にあったレストランを検索してくれます。英語またはポルトガル語のサイトですが、写真にて料理や雰囲気を見ることができますのでお勧め […]

世界で最も美しい駅

先ごろ旅行誌の Travel + Leisure は、世界でもっとも美しい駅を発表しました。そしてこの中には、ポルトガル北部ポルトにあるサン・ベント駅が選ばれました。 サン・ベント駅は、1916年にポルトガルの建築家Ma […]

山火事

ポルトガルでは特に夏の間、しばしば山火事か発生します。これは、夏の間湿度が低いことや燃えやすいユーカリの木などが原因とされています。去年1年間で、1,180平方キロ(東京23区のおよそ半分)の土地が火事により被害を受けま […]

Foursquare

ようこそポルトガルは、Foursquareにアカウントを作成しました。まだ少ない情報ですが、これからポルトガル、主にリスボン地方を中心におすすめの場所を紹介していきますので皆様よろしくお願いします。 httpss://j […]

VENDE-SE VINHO

ポルトガルの田舎をドライブしていると、時々“VENDE-SE VINHO”という看板を目にします。これは、家で作った自家製ワインを販売していますというものです。とてもお安くなっておりますので、ご旅行の記念に試してみてはい […]