56ARTES
プリンシペレアル地区にある陶器のお店です。もちろんすべての製品はポルトガル製の手作りで、お土産にも最適です。1階にはバルセロスの陶土人形(主にキリスト誕生にちなんだもの)や、ポルトガルの偉大な陶土人形作家Rosa Ram …続きを読む
リスボンでレンタカー
ようこそポルトガルでは、レンタカーのお取り次ぎ業務を始めました。レンタカー会社に直接のお申し込みよりもお安く出来ますので、ポルトガルをレンタカーで旅されたい方は是非お問い合わせ下さい。リスボン空港でピックアップ、またはご …続きを読む
リスボンのこだわりお土産屋さん
リスボンのラト地区にあるALMA LUSAは、ポルトガル人女性オーナーのポルトガルに対する深い愛情を感じさせるクラフトショップです。ALMA LUSAには、ポルトガル全土より集められたハンドクラフトが所狭しと並び、それぞ …続きを読む
リスボンのトラム28がベスト10

ナショナルジオグラフィックのトラベルトップ10によると、トラムライド部門でリスボンのトラム28が10位にランクされました。どのように順位を決めたかは書かれていませんが、個人的にはトラム28はもう少し上位にあってもおかしく …続きを読む
リスボンのアウトレットモール(FreePort)

リスボンのアウトレットモール(FreePort)はリスボンから2〜30分程で、ヨーロッパ最長の橋、バスコダガマ橋をわたり(橋からの眺めはとてもきれいです)テージョ側の南岸にあります。様々なショップやレストランが入っていて …続きを読む
意外とポップなリスボン

リスボンの地下鉄の各駅には様々なアーティストによる壁画が描かれています。その中の1つ、オリエンテ駅に描かれているのは水玉の柄で有名な日本が誇る現代アーティスト草間弥生氏(1994年制作)によるものです。草間弥生ファンのみ …続きを読む
MUJI リスボン店オープン

日本の無印良品がポルトガルのリスボンにオープンし、若い人からお年寄りまで幅広い人々で賑わっていました。
リスボンハーフマラソン
今年で第21回目を迎えるリスボンハーフマラソンは3月20日に行われ、18歳以上の方ならどなたでも参加出来ます。 リスボンハーフマラソンは4月25日橋よりスタートしリスボン市内を抜け、ユネスコ世界遺産であるジェロニモス修道 …続きを読む
リスボンの年越し花火

皆様、新年あけましておめでとうございます。ようこそポルトガルでは更に多くのポルトガルに関する情報を掲載していく予定ですので、本年もよろしくお願いします。 この動画は、本日リスボンのコメルシオ広場で行われたニューイヤーイベ …続きを読む
ロシオ駅にコインロッカーが出来ました。
リズボン市内にはあまりコインロッカーがないのですが、最近ロシオ駅にもコインロッカーが設置されました。また、サンタ・アポローニャ駅にもコインロッカーがあります。リスボンにご旅行の方はご利用下さい。
リスボンのクリスマス
リスボンのクリスマスはお店やレストランのほとんどが休みになっています。スターバックスさえも閉まっていました。クリスマスシーズンにポルトガルにご旅行を計画される方はご注意下さい。写真は、聖アントニオ教会で行われていたミサで …続きを読む
リスボンのクリスマスイルミネーション第3弾
もうすぐクリスマスです。リスボンもクリスマスショッピングの人々で賑わっています。
リスボンの帽子屋さん
Chapelaria Azevedo Ruaは、リスボンのロッシオにある1886年老舗の帽子屋です。レディース&ジェントルマンの為の様々なタイプの帽子が所狭しと並んでいます。リスボンにお越しの際は、是非この店に立ち寄って …続きを読む
スターバックス
今年に入って、リスボンに続々とスターバックスがオープンしてアメリカかぶれの若者たちで賑わっています。”グローバリゼーション”により消費者の選択に幅が出来る事は良い事?ですが、ポルトガルの伝統的なカフェが消滅してしまうので …続きを読む
リスボンの泥棒市
泥棒市(Feira da Ladra)は、リスボンのサンタ・クララ広場で毎週火曜日と土曜日に開かれています。アンティークのアズレージョ、マリア像からガラクタまでなんでも売っています。ロンドンやパリなどで開催されている泥棒 …続きを読む
ウサギ
ポルトガルでは、ウサギが一般的に食されています。スーパーマーケットなどでは精肉された物が売っていますが、リスボンのとある店先では吊るされたウサギが飾ってありました。
ビファーナ
ルトガルの代表的なスナック、ビファーナ(Bifana)は、パンに煮込んだ豚肉をはさんだものです。ご旅行中小腹が空いた時などにもってこいな食べ物です。ガラス越しに、豚肉が入っている鍋を見かけたら試してみて下さい。お好みで、 …続きを読む
リスボンのクリスマスイルミネーション第2弾
ポルトガル、リスボンのクリスマスイルミネーション第2弾です。
ロシオ広場のスケートリンク
リスボンのロシオ広場に、アイススケートリンクとメリーゴーランドが登場しました。
リスボンのクリスマスイルミネーション
ポルトガルもすっかり寒くなり、通りにはクリスマスのイルミネーションが輝き始めました。
ハンドクラフトショップ A Arte da Terra
リスボン、カテドラルの横にあるア・テルテ・ダ・テーラ “A Arte da Terra”は、ポルトガル全土に渡って選び抜かれた職人のみが作るハンドクラフトショップです。ポルトガルの伝統を守りながら …続きを読む
I paint what I am?

リスボンの落書き第2弾です。洗濯物と落書きはいかにもリスボンらしい風景です。
Clube de Jornalistas
Clube de Jornalistas(ジャーナリストクラブ)は、2005年に再オープンしたリスボンのルパ地区にあるポルトガル料理を基本にした地中海創作料理のレストランです。1983年に設立された、ポルトガル一の規模を …続きを読む
MUJI リスボン店
リスボンのシアード地区にポルトガル初のMUJI(無印良品)がウェブサイト上で19日にオープンとなっていたので、行ってみたのですが閉まっていました。また、オープンしたら行ってみたいと思います。他のヨーロッパの国では人気のM …続きを読む
クリスマスシーズン到来
ポルトガルは、次第にクリスマスシーズンになってきました。街の至る所にはイルミネーションが配置され始め、ショッピングセンターには大きなクリスマスツリーが輝きクリスマス関連の商品が売り出されています。ポルトガルのイルミネーシ …続きを読む