おすすめレストラン-CASA DO ALENTEJO
アレンテージョ地方を紹介しているアレンテージョ会館(CASA DO ALENTEJO)は、ロシオ広場近くにあります。外観は、通り過ぎてしまうほどあまりぱっとしないのですが、一歩足を踏み入れるとそこは、別世界です。17世紀 …続きを読む
56ARTES
プリンシペレアル地区にある陶器のお店です。もちろんすべての製品はポルトガル製の手作りで、お土産にも最適です。1階にはバルセロスの陶土人形(主にキリスト誕生にちなんだもの)や、ポルトガルの偉大な陶土人形作家Rosa Ram …続きを読む
リスボンのこだわりお土産屋さん
リスボンのラト地区にあるALMA LUSAは、ポルトガル人女性オーナーのポルトガルに対する深い愛情を感じさせるクラフトショップです。ALMA LUSAには、ポルトガル全土より集められたハンドクラフトが所狭しと並び、それぞ …続きを読む
リスボンのアウトレットモール(FreePort)

リスボンのアウトレットモール(FreePort)はリスボンから2〜30分程で、ヨーロッパ最長の橋、バスコダガマ橋をわたり(橋からの眺めはとてもきれいです)テージョ側の南岸にあります。様々なショップやレストランが入っていて …続きを読む
リスボンの帽子屋さん
Chapelaria Azevedo Ruaは、リスボンのロッシオにある1886年老舗の帽子屋です。レディース&ジェントルマンの為の様々なタイプの帽子が所狭しと並んでいます。リスボンにお越しの際は、是非この店に立ち寄って …続きを読む
ハンドクラフトショップ A Arte da Terra
リスボン、カテドラルの横にあるア・テルテ・ダ・テーラ “A Arte da Terra”は、ポルトガル全土に渡って選び抜かれた職人のみが作るハンドクラフトショップです。ポルトガルの伝統を守りながら …続きを読む
エル・コルテ・イングレス
エル・コルテ・イングレス(スペインの資本)はポルトガルの唯一のデパートメントストアです。おすすめはデパ地下です。高級な生ハム(その場でカットしてくれます)や、ワインなんでも揃います。ワンランク上のお土産をお探しの方はエル …続きを読む
ヴィスタアレグレ

ポルトガルの陶器 “ヴィスタアレグレ” は1824年に創設され、その高い品質、芸術性はボルタロと並び世界的に有名です。ポルトガルにご旅行の際は是非、お店を訊ねて見て下さい。リスボン市内には、アモレ …続きを読む
ボルダロの陶器
ボルダロはポルトガルの有名な陶器のブランドです。キャベツをはじめ様々な野菜や、かえるやカニなどの生き物をモチーフにしています。ポルトガルにご旅行の際はチェックしてみて下さい。また、カルダス・ダ・ライーニャにはボルダロ・ピ …続きを読む
JIMMY – おしゃれな土産屋
典型的な土産屋とは違い、リスボンにあるJIMMYはオシャレで高品質のポルトガル国産品のみを扱っています。高級石けんや陶器をはじめ、ポルトガル土産の定番バルセロスやマリア像もカラフルでポップな感じになっています。普通の土産 …続きを読む
バルセロスの雄鶏
バルセロスの雄鶏は、ポルトガルの伝説にちなんだキャラクターで、置物やワインのキャップなど様々な物に描かれています。伝説とは、昔々バルセロスで無実の罪を着せられた巡礼者が絞首刑を言い渡れ、刑の執行のまえに「私の無実を証明す …続きを読む