Alcesteの香水

この前のブログで紹介したリスボンにある香水ショップAlcesteの香水です。様々な香りを試し、最終的に3種類の香りをミックスして、こちらの大きさで3ユーロでした。香りは、花やハーブはもちろん、木の香りやコーヒー、チョコレ …続きを読む
オサレな古着屋さん
リスボンのバイシャ地区にあるAoutra Face da Luaは、カフェも併設されているおしゃれな古着屋さんです。レトロ感たっぷりの店内に世界中から集められた沢山の古着が売られています。リメイクされた服や、帽子やバッグ …続きを読む
Capitão Lisboa
リスボンのバイシャ地区にあるCapitãoでは、様々なユニークでポップな小物を取り扱っています。カラフルな置物やイワシの形のチョコレートなど、少し変わったお土産をお探しの方は、立ち寄ってみて下さい。 オフィシャルサイト: …続きを読む
ポルックス
リスボンのバイシャ地区にあるポルックス(Pollux)はキッチン用具やリネンなどはじめ、8階建ての建物の中にはあらゆる日用品が売られています。 ポルトガルの人が普段使うものですが、中にはお土産になりそうなものもありますの …続きを読む
リスボンのミステリアス香水ショップ

リスボンのバイシャ地区、トラム28の通り道でもあるコンセイサン通りには、時代に取り残されたかのような小さなショップが軒を連ねています。その多くはボタンや生地などを扱う手芸屋さんで、外観も店内も、そして働く人々までもが、ま …続きを読む
リスボンショップ
コメルシオ広場に面した場所に今年オープンした、Pátio da Galéにあるスボンショップには、ファドのCDからガイドブック、定番のポルトガルのおみやげが一通り揃っています。ロケーションもよく、店内も広々としてゆっくり …続きを読む
リスボンのレトロなお土産屋さん
A VIDA PORTUGUESAは、リスボンのシアード地区にあるレトロ感たっぷりのおしゃれなお土産屋さんです。もちろんすべてがポルトガル製品で、昭和のにおいのする昔ながらのパッケージがとてもかっこいいのです。定番の缶詰 …続きを読む
手作りキャンディーのお店
papabubbleは、スペインのバルセロナで2004年創業の手作りキャンディーのお店です。ニューヨークやアムステルダムを始め、東京にも支店を持つpapabubbleには、常に30種類以上のフレーバーがあり、また各店独自 …続きを読む
ポートワインショップ
リスボンのバイシャ地区にあるPort wine barには、300種類ほどのポートワインとポルトガルの赤ワイン、またそれに合うチーズやハムなどが購入で来ます。他のお店では買えない貴重なワインもありますので、お土産にいかが …続きを読む
SILVA & FEIJÓ

リスボンのバイシャ地区にあるSILVA & FEIJÓは、セエイアにあるパン博物館が経営しているショップです。パンはもちろんの事、手作りのジャムや蜂蜜、チーズやワインなどを販売しています。おしゃれなにディスプレ …続きを読む
アゾレス諸島の特産品を扱うお店
リスボンのバイシャ地区にあるEspaço Açoresは、大西洋の中央に位置するポルトガル領のアゾレス諸島の特産品や工芸品を取り扱っているアンテナショップです。アゾレス諸島の有名なチーズやジャム、ツナ缶などをはじめ、パッ …続きを読む
リスボンのアンティークアズレージョショップ

d’Orey & Cardoso は、リスボンのシアード地区にあるアンティークのアズレージョ(ポルトガルのタイル)を販売しているお店です。ゆったりとした店内には、アンティークの美しいアズレージョが見やすく陳列され …続きを読む
trem azul
trem azulは、リスボンにあるJAZZ専門のCD屋です。世界中のアーティストのCDはもちろん、ポルトガル人のアーティストの作品も数多く扱っています。ジャズ好きのみなさん、リスボンにお越しの際は是非訪れてみて下さい。 …続きを読む
リスボン老舗の缶詰屋さん
コンセルヴェイラ・デ・リスボア(Conserveira de lisboa)は、1930年創業の缶詰の専門店です。モザイク模様の床に木製のレジなど、80年前の創業当時より変わらぬ面影を今に残しています。様々な味付けのツナ …続きを読む
リスボンのプラダ
パリのシャンゼリゼ通りを手本としてつくったとされる、リスボンのリベルダーデ通りには、意外と日本でもおなじみの高級ブランドショップが軒を連ねています。その中でも一際目を引くのが去年オープンしたプラダの建物です。ヨーロッパら …続きを読む
56ARTES
プリンシペレアル地区にある陶器のお店です。もちろんすべての製品はポルトガル製の手作りで、お土産にも最適です。1階にはバルセロスの陶土人形(主にキリスト誕生にちなんだもの)や、ポルトガルの偉大な陶土人形作家Rosa Ram …続きを読む
リスボンのこだわりお土産屋さん
リスボンのラト地区にあるALMA LUSAは、ポルトガル人女性オーナーのポルトガルに対する深い愛情を感じさせるクラフトショップです。ALMA LUSAには、ポルトガル全土より集められたハンドクラフトが所狭しと並び、それぞ …続きを読む
リスボンのアウトレットモール(FreePort)

リスボンのアウトレットモール(FreePort)はリスボンから2〜30分程で、ヨーロッパ最長の橋、バスコダガマ橋をわたり(橋からの眺めはとてもきれいです)テージョ側の南岸にあります。様々なショップやレストランが入っていて …続きを読む
MUJI リスボン店オープン

日本の無印良品がポルトガルのリスボンにオープンし、若い人からお年寄りまで幅広い人々で賑わっていました。
リスボンの帽子屋さん
Chapelaria Azevedo Ruaは、リスボンのロッシオにある1886年老舗の帽子屋です。レディース&ジェントルマンの為の様々なタイプの帽子が所狭しと並んでいます。リスボンにお越しの際は、是非この店に立ち寄って …続きを読む
ハンドクラフトショップ A Arte da Terra
リスボン、カテドラルの横にあるア・テルテ・ダ・テーラ “A Arte da Terra”は、ポルトガル全土に渡って選び抜かれた職人のみが作るハンドクラフトショップです。ポルトガルの伝統を守りながら …続きを読む
MUJI リスボン店
リスボンのシアード地区にポルトガル初のMUJI(無印良品)がウェブサイト上で19日にオープンとなっていたので、行ってみたのですが閉まっていました。また、オープンしたら行ってみたいと思います。他のヨーロッパの国では人気のM …続きを読む
エル・コルテ・イングレス
エル・コルテ・イングレス(スペインの資本)はポルトガルの唯一のデパートメントストアです。おすすめはデパ地下です。高級な生ハム(その場でカットしてくれます)や、ワインなんでも揃います。ワンランク上のお土産をお探しの方はエル …続きを読む
ヴィスタアレグレ

ポルトガルの陶器 “ヴィスタアレグレ” は1824年に創設され、その高い品質、芸術性はボルタロと並び世界的に有名です。ポルトガルにご旅行の際は是非、お店を訊ねて見て下さい。リスボン市内には、アモレ …続きを読む
ボルダロの陶器
ボルダロはポルトガルの有名な陶器のブランドです。キャベツをはじめ様々な野菜や、かえるやカニなどの生き物をモチーフにしています。ポルトガルにご旅行の際はチェックしてみて下さい。また、カルダス・ダ・ライーニャにはボルダロ・ピ …続きを読む